運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私の地元で申しますと、例えば村上市、三面川という川は、非常にサケも有名なんですが、アユ釣りでも有名な河川だったんですけれども、上流治水利水目的ダムをつくったところ、ダム下数キロ間にわたって川の石に金属物質が付着をして、全く淡水魚がすめないというような環境変化がありました。これは、例えばこの三面川は二級河川ではあるんですが、地元の市や組合員だけでは対処のできない問題であります。  

斎藤洋明

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

治水目的発電を含む利水目的等について総合的な検討も含めて検証を進め、その結論に沿って国土交通大臣が適切に対処すると考えております。  第三次補正予算具体的雇用創出策についての御質問をいただきました。  被災地での厳しい雇用情勢に鑑み、雇用なくして被災地再生はないと強く考えております。

野田佳彦

2011-07-14 第177回国会 衆議院 本会議 第32号

国土交通省において実施しているダム事業の多くは、洪水調節などの河川を適切に管理する目的のほかに、それぞれの利水事業者による事業参画の御判断のもとに、上水道工業用水、そして御指摘再生可能エネルギー活用としての発電などの利水目的をあわせ持つ多目的ダム事業として実施しているところであります。  

大畠章宏

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

大串分科員 今、確認させていただきますと、新規利水を、用水を求めてやるわけではない、不特定のところが残っているので、これを含めた検討の中で、穴あきも技術的には可能だけれども、そうするかどうかは今度決定する、つまり、穴あきかどうかということはまだ結論に至っていないし、かつ、利水目的のところに関してまだ検討材料が残っているということだというふうに理解いたしました。  

大串博志

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

したがいまして、知事要請があったからということで、すぐ放流するということはできないわけでございまして、これはやはり、利水目的支障が生じないということが確認されるということがもちろんまず第一ですね。それから第二番目は、そのような関係利水権者、そういう方々の完全な同意がないとできないということになります。これが要件です。  

冬柴鐵三

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

今後、同様の事態が生じました場合には、地域代表である知事から緊急放流要請がある場合、ダム貯水状況上流域積雪状況だとか今後の気象予報などを勘案いたしまして、ダム利水目的等に支障が生じないように十分に留意をした上で対応していきたい、そういうふうに考えております。

後藤茂之

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

戸倉ダムにつきましても、平川ダムにつきましても、また栗原川ダムにつきましても、利水のウエートが非常に高いダムでございますので、とりあえず利水の方が、目的がかなり、水資源開発必要性が希薄になったということで、利水目的がおりたという段階で中止をしたということでございまして、治水上の目的、位置づけが不必要になったということでは必ずしもないということでございます。

渡辺和足

2003-02-28 第156回国会 衆議院 本会議 第11号

例えばダム事業について見てみますと、ダム建設目的がころころ変わり、利水目的でなくなっても、治水目的ダム建設が進んでいくケースが多々見受けられます。典型的な例がこれだというふうに思いますが、諫早湾の干拓事業でございます。農地造成から防災へと主な目的が変わったにもかかわらず、その事業内容はほとんど変わっておりません。  

大谷信盛

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

だから、公共事業を進める上で、本当に利水目的でどうなのか、治水というけれども、状況変化の中で、そういう以前の経験も踏まえて、そして現状も踏まえてどういうふうに見直していかなければいけないか、そこのところをしっかりよくとらえて臨んでいただきたいということを申し上げておきたいと思うのです。  

吉井英勝

1994-02-18 第129回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

水道もまた、公共用水域の重要な利水目的一つであり、水道原水水質保全する上で、公共用水域水質保全は極めて重要な役割を果たしてまいりました。  しかしながら、近年、水道原水浄水処理に伴い副次的に生成する物質として発がん性が疑われる微量有機塩素化合物等水道水から検出され、とりわけ水道水安全性に対する不安の大きいものとしてトリハロメタンが挙げられております。  

広中和歌子

1994-01-26 第128回国会 衆議院 環境委員会 第4号

水道もまた公共用水域の重要な利水目的一つであり、水道原水水質保全する上で、公共用水域水質保全は極めて重要な役割を果たしてまいりました。  しかしながら、近年、水道原水浄水処理に伴い副次的に生成する物質として発がん性が疑われている微量有機塩素化合物等水道水から検出され、とりわけ水道水安全性に対する不安の大きいものとしてトリハロメタンが挙げられております。  

広中和歌子

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

一九六八年、当初、利水目的が前面に出ておりました。その後、見込んだほどの水需要がないことがわかり、現在は塩害防止目的が強調されております。長良川は、本州に残る唯一の本流にダムがない川で、貴重な魚類も住んでいるため、自然保護を唱える市民グループ運動を展開し、反対運動は全国的に、世界的にまで広がってきたところでございます。

川島實

1992-04-24 第123回国会 衆議院 環境委員会 第7号

眞鍋政府委員 多摩川水質でございますが、環境基準指定に当たりましては、現状水質あるいは将来の予測水質ないしは利水目的等を考慮して指定しておるわけでございます。  多摩川拝島橋から調布取水堰の間につきましては、C類型BOD五ミリグラム・パー・リットルということで指定を行ってきたわけでございますが、その値がまだ達成していないという状況は事実でございます。

眞鍋武紀

1992-04-24 第123回国会 衆議院 環境委員会 第7号

眞鍋政府委員 環境基準指定に当たりましては、現状水質なり将来の予測水質あるいは利水目的等を考慮して指定をするわけでございます。  御指摘拝島橋から調布取水堰の間につきましては、昭和四十五年にC類型というふうなことで、BOD五ミリグラム・パー・リットルということで指定をしたわけでございます。

眞鍋武紀

1992-02-27 第123回国会 衆議院 環境委員会 第2号

まず当初のコストアロケーションの問題でございますが、これは長良川河口堰の場合、その事業目的治水目的利水目的と大きく二つに分かれているわけでございます。  そういたしますと、その治水利水目的ごとにどのように費用配分を行うかということが、経済企画庁によりまして関係各省の協議のもとにそのルールというものが決まっているわけでございます。

荒井治

1992-01-30 第123回国会 参議院 本会議 第3号

長良川河口きが当初の利水目的を失って、また治水の役にも立たないということはおおむね一般の理解であろうかと思います。しかも、この河口きが日本有数の豊富な水生動物生態系を破滅させることは決定的であります。今や、長良川河口ぜきは環境破壊のシンボルとして無用の長物となった感があります。長良川河口ぜきは工事を中止すべきであろうと思います。

中村鋭一

1991-09-25 第121回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

つまり、利水目的であるのか治水目的であるのかということがいろんな場面でいろんな表現で表明されておるということが取りざたされたわけでございますが、しかしよく考えてみますと、千五百億円でございますか、これだけの巨額の経費をもって築造される施設でありますから、つくられる以上はまさに最も効率のいい、いろんな意味で効果の上がることをねらって当然つくられるわけであります。

井上章平